カテゴリー :スクウェア系 の記事一覧

Colours of Light -Yasunori Mitsuda Vocal Collection-
(2009/08/26)
光田康典
商品詳細を見る
01.Sailing to the World/小峰公子
02.風の約束~花片の行方/河井英里
03.時の腕/CZECH PHILHARMONIC CHILDREN'S CHOIR
04.Pain/Joanne Hogg
05.CREID/Eimear Quinn
06.光の階段/本間"Techie"哲子
07.Kokoro/Joanne Hogg
08.-Ring-/河井英里,小峰公子,廣瀬多美恵
09.銀色のライカ/みとせのりこ
10.STARS OF TEARS~やさしく星ぞ降りしきる~/Joanne Hogg
11.春の子守歌/本間"Techie"哲子
12.SMALL TWO OF PIECES~軋んだ破片~/Joanne Hogg
13.Reincarnation/小峰公子
14.希望の名は/河井英里
15.RADICAL DREAMERS~盗めない宝石~/みとせのりこ























カクカクしながらも見た一番最初のムービーの全てが全然好みじゃなかったんだよなぁ・・・。
スポンサーサイト

→PlayStation.com ファイナルファンタジーVII インターナショナル








→ちなみに、2ちゃんねるでの反応。
FC2ブログに新しく「バトン機能」というのが追加されたようである。
また余計な機能付けやがって・・・そんなことをしてるヒマがあったら画像サーバーの強化を(略)・・・と思っていたが、ジャンル:ゲームのバトン一覧を見ていたら、どなたかが作った「クロノバトンバトン」なるものがあったので思わず回答してしまった。
ていうか「バトン」っていっても、誰からも回されていないしましてや回す相手もいないので、バトンじゃなくただのQ&Aみたいな感じだけどまぁいいや。
というわけで回答してみたんだけど・・・、見、見づらい・・・!
テンプレに答えを入力し、「記事に挿入」みたいなボタンを押すんだが、挿入した後バトン部分の編集ができないから改行とかできない!よって見づらい!とても!
こんなんだったら質問をコピペして記事に貼り付ける方がいいかもしれない・・・。
(というか私が答えを書きすぎというのも、あると思うが)
FC2さん、お願いだから編集できるように改良してください。もしくはQの項目だけデフォで色を変えるとか・・・とにかく見やすく改良してください。いやその前にサーバーの強化を(略)
そんな感じで見づらいので読む気力がある人とかクロノ好きな人だけ読んでください。
ちなみにかなりネタバレ含みます。
では「クロノバトンバトン」GO!

また余計な機能付けやがって・・・そんなことをしてるヒマがあったら画像サーバーの強化を(略)・・・と思っていたが、ジャンル:ゲームのバトン一覧を見ていたら、どなたかが作った「クロノバトンバトン」なるものがあったので思わず回答してしまった。
ていうか「バトン」っていっても、誰からも回されていないしましてや回す相手もいないので、バトンじゃなくただのQ&Aみたいな感じだけどまぁいいや。
というわけで回答してみたんだけど・・・、見、見づらい・・・!
テンプレに答えを入力し、「記事に挿入」みたいなボタンを押すんだが、挿入した後バトン部分の編集ができないから改行とかできない!よって見づらい!とても!
こんなんだったら質問をコピペして記事に貼り付ける方がいいかもしれない・・・。
(というか私が答えを書きすぎというのも、あると思うが)
FC2さん、お願いだから編集できるように改良してください。もしくはQの項目だけデフォで色を変えるとか・・・とにかく見やすく改良してください。いやその前にサーバーの強化を(略)
そんな感じで見づらいので読む気力がある人とかクロノ好きな人だけ読んでください。
ちなみにかなりネタバレ含みます。
では「クロノバトンバトン」GO!

- Q1 トリガーとクロス、どちらが好きですか?
- A1 どちらも捨て難い・・・。クロスは5周くらいしたけど、トリガーはおそらく20周はした。よって思い入れが深いという意味ではトリガーかな・・・。
- Q2 トリガーはSF,PS,DS、どれを持っていますか?DSは買う予定、または買いましたか?
- A2 SFCのみ。DSは買う予定ないのでPSPでも出して!
- Q3 トリガーで一番好きなキャラは?またそのキャラについて語ってください
- A3 ルッカとか・・・ロボとか。ロボが砂漠に緑を植えてくシーンには涙。中世フィールドに行くとロボが一生懸命木を植えててさ・・・。現代に戻って、砂漠だったところが一面の緑になってたときは感動した。
- Q4 トリガーではどの時代が一番好きですか?
- A4 古代。初めて「時の回廊」を聴いた時の衝撃といったら・・・。
- Q5 1周めで魔王は仲間にしましたか?
- A5 いいえ。できると思わなかったので。
- Q6 クロノが死んだときどう思いましたか?
- A6 え?うそ!主人公いなかったらどうすんの!?(・・・でもあとで生き返るんだろうな・・・)
- Q7 貴方の好きな3人を教えてください
- A7 好きなパーティってことかな?クロノ・エイラ・ロボとか強いやつら。
- Q8 また1周目でラヴォスを倒した時の3人は?
- A8 そんな軽く10年以上も前の話覚えてない(笑)。
- Q9 一番好きな技は?(2人・3人技も含んで)
- A9 好きって言うか印象的なのはエックス切り(クロノ&カエル)。
- Q10 時の最果てで各キャラに話しかけると音楽が流れますが、誰の曲が一番好きですか?
- A10 そうだったっけ・・・?と思ってSFC起動してみた。各キャラのテーマが流れるんでしたね。マールの曲が好き。・・・いやロボとかカエルの曲も捨て難い・・・。
- Q11 つづいて、クロスでの好きなキャラを教えてください(複数可)
- A11 ツクヨミとか、マルチェラとか、ちっちゃいのに意外と強くて好きだった。あとはカーシュ。ルックスだけで言うとオルハが好き。・・・しかしキャラ多すぎ!
- Q12 一番好きなキャラ、嫌いなキャラは誰ですか?
- A12 一番はキッド・・・と言いたいところだがやっぱカーシュかなぁ。一途で泣ける。嫌いなキャラは特に思いつかない。ヤマネコに普通にムカつく程度。
- Q13 ジャキにちゃんとした形で登場して欲しかったですか?
- A13 はい!!!!!!!!!!!!!!
- Q14 ここは苦労した、というところはありますか?(ステージやボスなど)
- A14 あんまり覚えてない・・・。ミゲル(レナの父ちゃん)強すぎ!ってよく聞くけど、あのシーンはただ悲しかったことしか覚えていない。
- Q15 初めて『時を喰らうもの(時喰い)』を倒したときのメンバーは?
- A15 やっぱり覚えてNEEEEEEEEEE!
- Q16 トリガーでの馴染み深い名前がクロスでも使われていますが、その中で気になったものはありますか?
- A16 クロノ・マール・ルッカがクロスでは死んでるってことにはそんなにショックを受けなかったんだけど、死海でマールディアの鐘がぶっ壊れてるのを見たときはさすがにちょっとショックだった。
- Q17 トリガーとクロス、どちらが好きですか?
- A17 Q1で同じ質問が(笑)!もう一度改めて考えろってことだろうか。しかしやはりどちらかとは決められないなぁ。
- Q18 最後にトリガーとクロスについて何でもどうぞ。
- A18 Q10のために久々にトリガーを起動したら、物凄く再プレイしたくなってきた。たぶんあとでやるのでしょう。あとは、お願いだからクロスをPSPで出してください(オンライン配信のやつで充分なので)。
少し前に、車で聴く用のゲームBGMのみのMP3ディスク作りました。
・天使の怖れ/聖剣伝説2
・Rising sun/聖剣伝説4(というか初代聖剣伝説(GB)の曲のアレンジですね)
・Legend of MANA -Title Theme-/聖剣伝説 Legend of mana
・エアリスのテーマ/FFⅦ
・Julia/FFⅧ
・ザナルカンドにて/FFⅩ
・萌動/FFⅩ
・時の回廊/クロノ・トリガー
・CHRONO CROSS-時の傷痕-/クロノ・クロス
・夢の岸辺に アナザー・ワールド/クロノ・クロス
・神の庭/クロノ・クロス
って感じ。
菊田さん、植松さん、光田さんに一生ついていきます。
スクウェア万歳!!スクウェアはPS時代までが輝いていましたよね・・・。(一番最高だったのはSFC時代かな・・・)
クロス多くね?でも名曲が多いんですよ。
あ!「時の草原 ホーム・ワールド」入れるの忘れた!今度焼きなおそう。
トリガーのメインテーマが途中で流れるんですよね。
「Legend of mana」だけプレイしたことない・・・。
ていうか聖剣シリーズはなぜかこれだけやったことがないという。最近初めて曲聴いて、素晴らしすぎてビビりました。
それから、これも入れさせていただきました!
私のように旧スクウェア好きなら聴くべき・・・。
『アコギで「CHRONO CROSS ~時の傷跡~」とか色々演奏してみた』
何度聴いてもいいわ。曲目が見事に私の好みとカブっている・・・!
ニコニコ動画のアコギ奏者のへっぽこ六弦使い(全然へっぽこじゃない)さんの演奏。
曲目↓
「CHRONO CROSS ~時の傷跡~」「ガルドーブ ホーム」「RADICAL DREAMERS ~盗めない宝石~」「エピローグ~親しき仲間へ」「Aria di Mezzo Carattere(セリスのテーマ)」
ラジカル良すぎる。あとセリスのテーマが入ってるのがとても嬉しいアコギバージョン最高だ!
配布のMP3をCDに入れさせていただきました。ありがとうございます!!
へっぽこ六弦使いさんの最近の作品で、これもオススメ!
『アコギでゲーム曲を色々演奏してみた』
「Time is Changing (ダーククロニクル)」「Pollyanna (Mother)」「ホームタウン ドミナ (聖剣伝説Legend of Mana)」「風の憧憬 (クロノトリガー)」「悠久の風 (FF3)」「荒野の果てへ (ワイルドアームズ)」「時の傷跡 (クロノクロス)」「遥かなる時の彼方へ (クロノトリガー)」「クロノとマール~遠い約束 (クロノトリガー)」「Eight Melodies (Mother)」
の10曲メドレー。
あああいいいいい!!!ホントこの方のギターは最高。
ワイルドアームズのテーマソングいいですよね・・・。(私は1しかやったことないですけど)
これMP3配布にならないかしら・・・。
まぁCraving Explorerなんかで抽出すればいいんですけど、できれば高音質なものが欲しいですからねぇ。ま、私の聴力では違いなんて分からないでしょうけど・・・。
でもとりあえずってことで、今度抽出して入れようかな・・・。
本当はスクウェア以外の曲も入れるつもりだったんですが、とりあえず統一感重視で上記のような感じ。
でも曲目少なすぎてMP3の意味がないので(笑)、近いうちに作り直します。
この前研ナオコのCDと一緒にドラクエのサントラも借りてきましたんで!
あ、ただ・・・、スクウェア系サウンドとすぎやまこういちサウンドは色がかなり違うので、やっぱりこのままの方向性がいいのかも・・・。
決めかねます。優柔不断です。

ブログランキング参加中。
・天使の怖れ/聖剣伝説2
・Rising sun/聖剣伝説4(というか初代聖剣伝説(GB)の曲のアレンジですね)
・Legend of MANA -Title Theme-/聖剣伝説 Legend of mana
・エアリスのテーマ/FFⅦ
・Julia/FFⅧ
・ザナルカンドにて/FFⅩ
・萌動/FFⅩ
・時の回廊/クロノ・トリガー
・CHRONO CROSS-時の傷痕-/クロノ・クロス
・夢の岸辺に アナザー・ワールド/クロノ・クロス
・神の庭/クロノ・クロス
って感じ。
菊田さん、植松さん、光田さんに一生ついていきます。
スクウェア万歳!!スクウェアはPS時代までが輝いていましたよね・・・。(一番最高だったのはSFC時代かな・・・)
クロス多くね?でも名曲が多いんですよ。
あ!「時の草原 ホーム・ワールド」入れるの忘れた!今度焼きなおそう。
トリガーのメインテーマが途中で流れるんですよね。
「Legend of mana」だけプレイしたことない・・・。
ていうか聖剣シリーズはなぜかこれだけやったことがないという。最近初めて曲聴いて、素晴らしすぎてビビりました。
それから、これも入れさせていただきました!
私のように旧スクウェア好きなら聴くべき・・・。
『アコギで「CHRONO CROSS ~時の傷跡~」とか色々演奏してみた』
何度聴いてもいいわ。曲目が見事に私の好みとカブっている・・・!
ニコニコ動画のアコギ奏者のへっぽこ六弦使い(全然へっぽこじゃない)さんの演奏。
曲目↓
「CHRONO CROSS ~時の傷跡~」「ガルドーブ ホーム」「RADICAL DREAMERS ~盗めない宝石~」「エピローグ~親しき仲間へ」「Aria di Mezzo Carattere(セリスのテーマ)」
ラジカル良すぎる。あとセリスのテーマが入ってるのがとても嬉しいアコギバージョン最高だ!
配布のMP3をCDに入れさせていただきました。ありがとうございます!!
へっぽこ六弦使いさんの最近の作品で、これもオススメ!
『アコギでゲーム曲を色々演奏してみた』
「Time is Changing (ダーククロニクル)」「Pollyanna (Mother)」「ホームタウン ドミナ (聖剣伝説Legend of Mana)」「風の憧憬 (クロノトリガー)」「悠久の風 (FF3)」「荒野の果てへ (ワイルドアームズ)」「時の傷跡 (クロノクロス)」「遥かなる時の彼方へ (クロノトリガー)」「クロノとマール~遠い約束 (クロノトリガー)」「Eight Melodies (Mother)」
の10曲メドレー。
あああいいいいい!!!ホントこの方のギターは最高。
ワイルドアームズのテーマソングいいですよね・・・。(私は1しかやったことないですけど)
これMP3配布にならないかしら・・・。
まぁCraving Explorerなんかで抽出すればいいんですけど、できれば高音質なものが欲しいですからねぇ。ま、私の聴力では違いなんて分からないでしょうけど・・・。
でもとりあえずってことで、今度抽出して入れようかな・・・。
本当はスクウェア以外の曲も入れるつもりだったんですが、とりあえず統一感重視で上記のような感じ。
でも曲目少なすぎてMP3の意味がないので(笑)、近いうちに作り直します。
この前研ナオコのCDと一緒にドラクエのサントラも借りてきましたんで!
あ、ただ・・・、スクウェア系サウンドとすぎやまこういちサウンドは色がかなり違うので、やっぱりこのままの方向性がいいのかも・・・。
決めかねます。優柔不断です。


ブログランキング参加中。
最近、ピアノを頑張ろうかと思ってます。
なぜなら、これを見たから。
最高!最高!懐かしい!上手い!!エレクトーンってすごいんだな。足すごい足!
ていうかクロノやりたくなってきたよ!
あ、ちなみに知らない方のために説明しますと、この動画はゲーム「クロノ・トリガー」の曲7曲を投稿者さんが演奏したものです。
曲目は、
予感~クロノ・トリガー~風の憧憬~時の回廊~ロボのテーマ~カエルのテーマ~おやすみ
って感じかと。
中世フィールド曲の「風の憧憬」と、古代の「時の回廊」が大好きです。
特に「風の憧憬は」、昔ピアノでよく弾いてました。
ていうか私、クロノ・トリガーの楽譜持ってたんですが・・・。
中学の頃これを友人に貸したところ、その友人の家がなんと火事になっちゃいましてね。一緒に焼けちまったってわけで・・・。
まぁ、これは、仕方ない・・・。
(あ、ちなみに友人一家は無事でしたよ。無事が何より)
好きな曲は何曲かコピーしてましたしね・・・。
そういうわけで私は、この「クロノ・トリガー」ってゲームが大好きでした!
このゲーム、エンディングが10個以上あるんですけど、頑張って全部見ましたよ。
何周したか分からん。もう、どこの宝箱に何が入っているかまで全部記憶しちゃうくらいやりまくった。
かなり前にPSに移植されたんでしたね。持ってないから買ってこようかな・・・。でもPSソフトってロード時間が長いんですよねぇ・・・。
かといってスーファミソフトはデータが消失が恐ろしいですしね・・・。
「クロノ・トリガー」の一応続編なのかな?「クロノ・クロス」も好きです。
トリガー時代からのファンからはあんまり支持されてないみたいですけど・・・。
私はあんまり深く考え込まないタイプなんで、楽しんでプレイしましたが。
クロスの方も、曲がすばらしい。
さて、ピアノの話に戻します。

画像に特に意味なし。
ピアノ頑張ろう。なぜならうちにはエレクトーンがないからさ。
「時の回廊」の楽譜を以前とあるサイトからDLしたことを思い出し、これを練習することに。
お手本を聴こうと久々にそのサイトに足を運んだところ、もう消えてるし。
サイトそのものがなくなっていた・・・、ショック。すごくいいサイトだったのに。
ゲーム曲を数多く耳コピで採譜されていて、そのクオリティは素晴らしかった。
ゲーム曲のピアノ楽譜って、大抵バイエルくらいの難易度なので、ものすごい簡単にされちゃってる曲もあるんですよ。
それじゃちょっともの足りないかも・・・、って人にピッタリのサイトだったのに・・・。
どうしよう。お手本なかったら弾けないかも。
あ、ちなみに「時の回廊」はこの曲。
原曲ままです。
ゲームプレイ中、初めて古代に行ってこの曲が流れたとき、キャラを操作するのを忘れて聴き入ってましたね。
そうそう、クロノ・トリガーの楽譜をネットで探していたら、こんなのがありました。
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/80230.html
「“原曲に近い”アレンジがうれしい~ピアノスコアの保存版」ですって!これ良さそう!
「風の憧憬」「時の回廊」はもちろんのこと、「サラのテーマ」「王国裁判」「エピローグ~親しき仲間へ~」もおさえてあるのが嬉しい。
ただ「みどりの思い出」がないのがかなり残念。
あと、こんなのもありました。
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/78892.html
「ゲーム・ミュージック/ピアノ・ソロ曲集」。
すげ!ドラクエからFFまで揃えてある!・・・て思ったけど、今は「スクウェアエニックス」だから別に不思議じゃないか・・・。
でも選曲が実にお得な感じ。
知らない曲も半分くらいありますが、「王宮のロンド」「CHRONO CROSS~時の傷跡~」「エアリスのテーマ」「ザナルカンドにて」が一緒に入ってるのはすごい!
そして何より「天使の怖れ」が入っているのが素晴らしい。よく分かってらっしゃる。
でもこっちは、バイエル併用って書いてあるんで、もの足りないものは、もの足りないでしょうねぇ・・・。
譜面を見てみないとなんとも・・・。
でも、あんまり難しすぎても困るし、何よりこれだけ入って1680円は安い・・・。
ああ欲しくなってきた。
とりあえず、「時の回廊」を頑張って練習します。
なぜなら、これを見たから。
最高!最高!懐かしい!上手い!!エレクトーンってすごいんだな。足すごい足!
ていうかクロノやりたくなってきたよ!
あ、ちなみに知らない方のために説明しますと、この動画はゲーム「クロノ・トリガー」の曲7曲を投稿者さんが演奏したものです。
曲目は、
予感~クロノ・トリガー~風の憧憬~時の回廊~ロボのテーマ~カエルのテーマ~おやすみ
って感じかと。
中世フィールド曲の「風の憧憬」と、古代の「時の回廊」が大好きです。
特に「風の憧憬は」、昔ピアノでよく弾いてました。
ていうか私、クロノ・トリガーの楽譜持ってたんですが・・・。
中学の頃これを友人に貸したところ、その友人の家がなんと火事になっちゃいましてね。一緒に焼けちまったってわけで・・・。
まぁ、これは、仕方ない・・・。
(あ、ちなみに友人一家は無事でしたよ。無事が何より)
好きな曲は何曲かコピーしてましたしね・・・。
そういうわけで私は、この「クロノ・トリガー」ってゲームが大好きでした!
このゲーム、エンディングが10個以上あるんですけど、頑張って全部見ましたよ。
何周したか分からん。もう、どこの宝箱に何が入っているかまで全部記憶しちゃうくらいやりまくった。
かなり前にPSに移植されたんでしたね。持ってないから買ってこようかな・・・。でもPSソフトってロード時間が長いんですよねぇ・・・。
かといってスーファミソフトはデータが消失が恐ろしいですしね・・・。
「クロノ・トリガー」の一応続編なのかな?「クロノ・クロス」も好きです。
トリガー時代からのファンからはあんまり支持されてないみたいですけど・・・。
私はあんまり深く考え込まないタイプなんで、楽しんでプレイしましたが。
クロスの方も、曲がすばらしい。
さて、ピアノの話に戻します。

画像に特に意味なし。
ピアノ頑張ろう。なぜならうちにはエレクトーンがないからさ。
「時の回廊」の楽譜を以前とあるサイトからDLしたことを思い出し、これを練習することに。
お手本を聴こうと久々にそのサイトに足を運んだところ、もう消えてるし。
サイトそのものがなくなっていた・・・、ショック。すごくいいサイトだったのに。
ゲーム曲を数多く耳コピで採譜されていて、そのクオリティは素晴らしかった。
ゲーム曲のピアノ楽譜って、大抵バイエルくらいの難易度なので、ものすごい簡単にされちゃってる曲もあるんですよ。
それじゃちょっともの足りないかも・・・、って人にピッタリのサイトだったのに・・・。
どうしよう。お手本なかったら弾けないかも。
あ、ちなみに「時の回廊」はこの曲。
原曲ままです。
ゲームプレイ中、初めて古代に行ってこの曲が流れたとき、キャラを操作するのを忘れて聴き入ってましたね。
そうそう、クロノ・トリガーの楽譜をネットで探していたら、こんなのがありました。
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/80230.html
「“原曲に近い”アレンジがうれしい~ピアノスコアの保存版」ですって!これ良さそう!
「風の憧憬」「時の回廊」はもちろんのこと、「サラのテーマ」「王国裁判」「エピローグ~親しき仲間へ~」もおさえてあるのが嬉しい。
ただ「みどりの思い出」がないのがかなり残念。
あと、こんなのもありました。
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/78892.html
「ゲーム・ミュージック/ピアノ・ソロ曲集」。
すげ!ドラクエからFFまで揃えてある!・・・て思ったけど、今は「スクウェアエニックス」だから別に不思議じゃないか・・・。
でも選曲が実にお得な感じ。
知らない曲も半分くらいありますが、「王宮のロンド」「CHRONO CROSS~時の傷跡~」「エアリスのテーマ」「ザナルカンドにて」が一緒に入ってるのはすごい!
そして何より「天使の怖れ」が入っているのが素晴らしい。よく分かってらっしゃる。
でもこっちは、バイエル併用って書いてあるんで、もの足りないものは、もの足りないでしょうねぇ・・・。
譜面を見てみないとなんとも・・・。
でも、あんまり難しすぎても困るし、何よりこれだけ入って1680円は安い・・・。
ああ欲しくなってきた。
とりあえず、「時の回廊」を頑張って練習します。
時は流れ、歴史は繰り返す・・・
聖剣伝説2です!

ジャーン!
大好きなので気合が入っています!
私は自他共に認めるゲーム好きです。
これは、そんな私が人生で初めてプレイしたゲーム!
これが、初めてのゲームで良かった!
友達3人で、よく遊んでいました。
私はプリムを操作することが多かったように思います。

ドーン!
イラストは攻略本から。
左から、ポポイ、ランディ、プリムです。
この3人で冒険します。
名前入力の際、ポポイをボボイ、プリムをブリムと入力してしまい、そのまま中盤近くまで気づかなかったという人も少なくないようです・・・。
確かに、スーファミだと画像が荒いので分かりづらいですからねぇ。
もしかしたら、あなたも気づかないままクリアしてしまっているかもしれませんよ・・・?(私もか)

聖剣2は未だに私の中で輝き続けているゲームです!
透明感のある音楽も素晴らしい!
オープニングデモ画面で流れるのは「天使の怖れ」という曲です。
画面には、巨大なマナの木を見上げる3人の後ろ姿。空を舞うフラミンゴ。木の緑とフラミンゴの赤のコントラストが美しい。
派手な演出はなく、ただそれだけなのですが・・・。
私はこれ以上のオープニングはないと思っています。
このオープニングに、私の聖剣伝説2というゲームのイメージの全てが集約されています。
多分、プレイした方には分かっていただけるかと思います!
そして、ラストのボボイ・・・あ間違えたポポイには涙せずにはいられません。
確かにバグは多いですが、それを補って余りある面白さだと思います。

バーン!!
あ、うるさいですか。すみません。
フラミーです。スゴいスピードで飛んできます。FFシリーズにおける飛空挺です。
飛空挺と一緒にしたら怒る人もいるでしょうか・・・。
フラミーには血が通っていますからね。
ともあれフラミー無しにはこのゲームは語れません!
でんでん太鼓を鳴らすとあっという間に3人をかっさらい、空を駆け巡ります。

ボワァァァァン!!
・・・うるさいですね、これで最後にします。
余談ですが「ネバーエンディングストーリー」のフッフールは、私的にフラミーのイメージがあります。
聖剣2の次世代ハードへの移植を、それはもう随分前から望んでいるのですが(「プレイステーション」が次世代ハードと呼ばれていた時代から)、当時の開発スタッフが、現在はスクウェアエニックスからほとんど抜けているため、移植は難しいようです・・・。
でも今更PS3かなんかで発売されても、CGやらムービーやらモーションキャプチャーやら、その他私のあずかり知らぬもの達でごちゃごちゃしそうなので、このままでいいのかもしれません・・・。

思い出は美しいままで・・・。
聖剣伝説2です!

ジャーン!
大好きなので気合が入っています!
私は自他共に認めるゲーム好きです。
これは、そんな私が人生で初めてプレイしたゲーム!
これが、初めてのゲームで良かった!
友達3人で、よく遊んでいました。
私はプリムを操作することが多かったように思います。

ドーン!
イラストは攻略本から。
左から、ポポイ、ランディ、プリムです。
この3人で冒険します。
名前入力の際、ポポイをボボイ、プリムをブリムと入力してしまい、そのまま中盤近くまで気づかなかったという人も少なくないようです・・・。
確かに、スーファミだと画像が荒いので分かりづらいですからねぇ。
もしかしたら、あなたも気づかないままクリアしてしまっているかもしれませんよ・・・?(私もか)

聖剣2は未だに私の中で輝き続けているゲームです!
透明感のある音楽も素晴らしい!
オープニングデモ画面で流れるのは「天使の怖れ」という曲です。
画面には、巨大なマナの木を見上げる3人の後ろ姿。空を舞うフラミンゴ。木の緑とフラミンゴの赤のコントラストが美しい。
派手な演出はなく、ただそれだけなのですが・・・。
私はこれ以上のオープニングはないと思っています。
このオープニングに、私の聖剣伝説2というゲームのイメージの全てが集約されています。
多分、プレイした方には分かっていただけるかと思います!
そして、ラストのボボイ・・・あ間違えたポポイには涙せずにはいられません。
確かにバグは多いですが、それを補って余りある面白さだと思います。

バーン!!
あ、うるさいですか。すみません。
フラミーです。スゴいスピードで飛んできます。FFシリーズにおける飛空挺です。
飛空挺と一緒にしたら怒る人もいるでしょうか・・・。
フラミーには血が通っていますからね。
ともあれフラミー無しにはこのゲームは語れません!
でんでん太鼓を鳴らすとあっという間に3人をかっさらい、空を駆け巡ります。

ボワァァァァン!!
・・・うるさいですね、これで最後にします。
余談ですが「ネバーエンディングストーリー」のフッフールは、私的にフラミーのイメージがあります。
聖剣2の次世代ハードへの移植を、それはもう随分前から望んでいるのですが(「プレイステーション」が次世代ハードと呼ばれていた時代から)、当時の開発スタッフが、現在はスクウェアエニックスからほとんど抜けているため、移植は難しいようです・・・。
でも今更PS3かなんかで発売されても、CGやらムービーやらモーションキャプチャーやら、その他私のあずかり知らぬもの達でごちゃごちゃしそうなので、このままでいいのかもしれません・・・。

思い出は美しいままで・・・。