カテゴリー :天外魔境 第四の黙示録 の記事一覧



天外魔境 第四の黙示録(PSP版)プレイ日記第7弾くらい。
雷神たちが幼い頃過ごしたニューオリンズの火の神殿にて、マグーの手紙と思い出の写真を発見す。

「あああ、マグー・・・!安らかに眠れ・・・」
「この後、行方不明だった夢見が突如現れ、意識を失ってしまう。そして・・・」
「そして!ここですよここ重要なとこ!導かれるように夢見の脳内ダンジョンに入った雷神が出会ったのは・・・!」
イケメン再登場!

「キターーーーーーーーーーー!!星夜ーーーーーーーーー
!!あなたに再び会うためだけに僕たちはここまで旅を続けてきたのです!!」
「違う違う、このゲームの目的はそんなんじゃないから!」
「あの頃はせいぜいレベル7くらいでしたが、再びあなたに会う際に恥ずかしくないよう、ガチムチに鍛えておきましたよ!」
「話を聞け!それにガチムチは余計だ!」
「まぁ実際このあたりになると雷神は星夜のレベルを超えているわけだが(レベル40くらい)、各ステータスはまだ星夜の方がかなり高いんだよな・・・心なしかサターンの時より強くなっているような・・・。あと、雷神との合体奥義の『スターダスト』も相変わらず強い」
あなたと、合体しt

「星夜さんさすがっす!マジパネェっす!」
「この技の連発でドラクロアは楽勝。まぁ初回は逃げられてしまうが」
迷宮のドラクロア。

「とにかくこいつが夢見の中からいなくなったおかげで、夢見は無事目覚める。そして今度は幼なじみのデイブとの再会」
デイブ、激ヤセに成功す。

「だ、誰だよこいつ!あのぽっちゃりデイブはどこに!」
6年前。

「どうやら彼はヤバいドラッグを決め込んでいるようです。そのドラッグを流しているのはさきほどのドラクロア。2度目もサクっと倒してデイブを開放してあげましょう」
「・・・さて・・・それより、星夜が仲間にいるうちに色々とやっておくことが・・・」
「星夜がいるのは次のカルベ戦までと、短いんだよな。しかも全っ然レベル上がらなくないか?経験値がカンストしているわけではないようだが・・・」
「仕方ない、レベル99の夢は諦めますか。代わりと言ってはなんですが全ての勲章を取得してみました」
星夜、伝説の魔物ハンターとなる。

「まぁこの作業はそんなに大変というわけではないのですが・・・。自己満足です」
「カッコつけて言うことじゃないだろ・・・。それより、いいかげんカルベを倒しに行こうぜ!」
カルベとは何度も戦っているらしい星夜。

「2000年ぶりとは・・・。前回記事でもそんな描写があったが、一体星夜は何者なんだ・・・?」
「一応彼も火の一族で、肉体を失うことで永遠の命を得ているそうです。2000年ごとにその力を弱めるエデンの火を守るためだとか・・・。さすが星夜さん、マジパネェっす!」
「ソースは攻略本(サターン版のときの)。ゲーム本編では語られていない部分だ」
「全く、本編は星夜についての描写が少なすぎだとは思いませんか!?謎の部分が多すぎで、このままでは消化不良ですよ!これはもう星夜メインの番外編シナリオ的なものを作ってもらうしか・・・。タイトルは流行りに乗って『いけめんっ!』とかで」
「ひらがな4文字の作品はもういいよ・・・。それに奴は今のままで結構おいしい部分ばっか持っていってるじゃないか」
「まさにこの、カルベ倒した後とかな」
カルベにとどめを刺すため自爆。

「かっけぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!惚れてまうやろぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!」
「あーあ、星夜も死んじまったなぁ・・・」
「ふっふっふ、大丈夫です。先ほども言ったとおり彼は不死身ですし、何よりカルベ戦直前のセーブは取っておいてありますから(ちなみにアラスカの時のも)」
「それに、星夜の武器である七星剣(非売品)も形見の品として残してありますし・・・」
「・・・まさかお前、星夜の装備を剥ぎ取ったのか・・・?」
「ええまぁ。武器無しでカルベを倒すのにはちょっとだけ苦労しましたが」
「駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・」
次回はPSP版新シナリオであるニューヨーク編。
雷神たちが幼い頃過ごしたニューオリンズの火の神殿にて、マグーの手紙と思い出の写真を発見す。




イケメン再登場!


!!あなたに再び会うためだけに僕たちはここまで旅を続けてきたのです!!」







迷宮のドラクロア。


デイブ、激ヤセに成功す。


6年前。





星夜、伝説の魔物ハンターとなる。



カルベとは何度も戦っているらしい星夜。







カルベにとどめを刺すため自爆。








次回はPSP版新シナリオであるニューヨーク編。
天外魔境 第四の黙示録プレイ日記第6弾。
Dr.Mと対戦。シカゴのビル攻略めんどくさかった・・・。

「この人はすごかった・・・。何がって・・・アドリブがさ・・・」
「なんてったって担当の声優が、書いてるセリフ通りには絶対喋らないんだもんな・・・」
Dr.Mに造られたロボット、火門(かもん)の最期。

「彼のエピソードもなかなか良いものでした。ちょっとしか行動を共にすることはありませんでしたが・・・」
「クナイ投げるとこ、良かったよな・・・」
「アドリブ王Dr.Mを倒し、ミネソタのエデンの火を開放すると、空飛ぶ船・ビマーナが手に入る」
雷神たちにビマーナを渡すため、2000年待ち続けていたという守り人。

「ちなみに、この人の言ってる『ご主人様』というのは星夜のことですからそこんとこヨロシク!!本編では明確な記述がないので、ちょっと分かりにくいですが」
「まぁ、もう少し先のカルベと星夜の会話から察するに、当てはまるのは星夜しかいないわけだがな」
「つーか2000年ってさ!星夜一体何歳なんだよ!ジジイってレベルじゃねぇぞ!」
「ダンディで良いではありませんか。それより、もうすぐ星夜再登場ですよ!気張っていきましょう!!」
件のカルベ。

「サムってのは夢見の双子の兄貴。6年前のニューオリンズでの事件から敵の手に落ちてる」
「一度カルベと戦い、負けイベント発生。そして・・・」
色々あって夕能がまた仲間に。

フロリダ州アトランタでTVマン(敵)登場。

「コミカル系ボスはこんな感じでわざわざ歌を披露してくれる者が多いですよね」
「多いつっても3人だけどな。キャンディとアペティとこのTVマン。奴らの歌は意外と中毒曲多し」
「アトランタの町ではBGMの代わりにTVの音が流れているんだが、その中で聴ける『暗黒だよ!おっかさん』も意外といい曲。歌・TVマンってことらしいんだが、普通の女声で歌っているし・・・」
「こういうところに無駄に力を入れてるってところが天外っぽいと言えばぽいですね。自分としては大歓迎ですが」
マグー率いる太陽十字軍と再会。TVマンを倒すべく共に突入。

しかし・・・、
マグー殉職・・・。

「ええええあああああああ!!マグーって死ぬんだっけ!?クソーーーーーーっ!あんなアナログテレビに・・・っ!!」
どう見ても昭和のテレビです、本当にありがとうございました。

「アナログ放送終了のお知らせ。サクっと倒して次へ行くぞ」
「・・・とキリがいいので今回はここで終了です。次回はついにあの人が再登場・・・!」
Dr.Mと対戦。シカゴのビル攻略めんどくさかった・・・。



Dr.Mに造られたロボット、火門(かもん)の最期。




雷神たちにビマーナを渡すため、2000年待ち続けていたという守り人。





件のカルベ。



色々あって夕能がまた仲間に。

フロリダ州アトランタでTVマン(敵)登場。





マグー率いる太陽十字軍と再会。TVマンを倒すべく共に突入。

しかし・・・、
マグー殉職・・・。


どう見ても昭和のテレビです、本当にありがとうございました。









例。

AUTOってとこを押すとこういうサンプルみたいなのがいくつか出てくる。その中から選ぶことも可。




完成(笑)









ネコ耳絵人間を連れて歩く青い病気にかかった主人公たち。シュールだ・・・。

そしてさくらに導かれ絵本ダンジョンへ。

魔物を倒すと絵本の内容が元に戻ります。











新郎のPS3とゲームソフトを勝手に売った新婦、友人に非難殺到
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1262676.html



※これはPSP版「天外魔境 第四の黙示録」のプレイ記事的なものです。

「この人のことすごい覚えてるわ。ボブスレーのコーチのボブ。やっぱ覚えやすい名前が一番だよな!」
「こいつが一時仲間になり、メキシコのボスである鮮血のベラドンナを倒しにピラミッドへ向かうわけだ」

「この辺のイベントも印象深いですね。夕能の昔の恋人であるスカー・ウルフがベラドンナに操られてしまっているという・・・」

ベタな展開だがそれがまた良い。

「うわああああああ!スカーウルーーーーーーーフ!!」
「個人的にこのゲームで一番泣けるイベントです。ベタなんですがアナログタイプの人間なもので・・・」
「そしてベラドンナを退治した後、まずボブがパーティから離脱する。装備は戻ってこないのでピラミッドから出る前に外しておくこと。その後夕能も修行の旅に出るため離脱するんだが、彼女は後で戻ってくるので安心しろ」
アラモにて。

「こ、今度は俺たちのカスター将軍が・・・!」
「カスター将軍に代わり雷神の幼なじみであるマグーがアラモの指揮を取ることになるわけですが・・・。幼なじみである雷神や夢見の年齢を考えると彼はまだ12~16才くらいのはず・・・」
「おいおい、そんなガキに任せて大丈夫なのか!?盗んだバイクで走り出したりしねーだろーな!?」
「・・・・・・あなたとは違うんです。マグーは聡明な少年なのだよ」
ニセ大統領と対峙。

「誰かにそっくりですが、ゲーム中でも本物の大統領は既に暗殺され、こいつがすり替わっていたというわけです」
???

「・・・・・・ええと、どちら様でしたっけ・・・・・・?」
「狂楽のスカルビート。テキサスのボスだ。しかし印象薄すぎなので省略。次はソルトレイクに行くぞ」
次回へ続く。






ベタな展開だがそれがまた良い。




アラモにて。





ニセ大統領と対峙。


???



次回へ続く。











援助する女の子はこの3人から選べます。

(クリックで拡大)





建てられる店一覧。




ちなみに、店を建てる場所によって儲かり方が異なります。

Aは15%増しで儲かり、Bは増減なし、Cは10%減。




合体!ゲイシャロボ





しかしまさかのキャプチャ失敗。



そしてアリゾナへ。

恐怖の予告状。

なんと!



敵も当然デブ。

左がアリゾナのボス、マダム・アペティ。右は手下のデブレンジャー。なんかもうすごい。
そしてアペティの城では、ソイレントシステムの恐怖が再び・・・。



ちなみに、アペティは戦闘の前にデブの歌を披露してくれます。






夕能(ゆうのう)が仲間に。









ここからは本気で何も語ることがないので画像中心で。
天道なびき似のモンタナのボス、キャンディとの戦闘。


レイク・タホにて。アホキャラ、マントー登場。




マントーを倒してカリフォルニアへ。
雷神がレッド・ベアと共に暮らした街、サンフランシスコのジパングタウン。

何かが間違っている・・・。
ここの相撲場(ミニゲーム)にて影の帽子、力だすき×3をゲット。

幼なじみの夢見(ゆめみ)と再会。

仲間になるのはもうちょい先。
色々あって中華三人娘(?)による謎の儀式で謎の乗り物・サシミマリン登場。
中国の歴史は4千年なのでこれくらいのメカは不思議ではないらしい。

この手の乗り物がこれからも何台か出てくる。


中国クオリティに怯えつつ、サシミマリンに乗り都来(とらい)を助けるべくアルカトラズ島へ。














~どんな話か~
舞台は1899年のアメリカ。
主人公・雷神とその幼なじみたちが、小さい頃にひょんなことで悪い奴の封印を解いてしまったことがきっかけでアメリカは邪悪な教団に占拠されたりして大変なことに。
火の勇者である雷神やその仲間たちがなんとかするためにアメリカ全土を旅しながらなんとかしていくゲーム。
~どこまで進めたか~
ニューオリンズ(過去)。悪い奴の封印解かれる。
↓
アラスカ(現在)。師匠・レッドベア死亡。アラスカのボス・純銀のブリザード倒す。
↓
モンタナへ。ポートランドで禅剛が仲間に。
キャンディ(モンタナのボス)登場。
夜に怪しいバスを追いかけデビルスタワーへ。←今ここ


謎のイケメン・星夜(めちゃくちゃ強い)が一時仲間に。

やっぱPSPソフトは画質いいなぁ。









マッキンリー山頂にて。イケメン、生死を語る。























やはり関智一は良い・・・。