これホントなのかな・・・。
「16GBのメモリ内蔵って聞くとちょっとすごそうだけど、UMDが廃止になってソフトはDLのみになることを考えると、容量はむしろ少ないくらいじゃない?」
「PSPのソフトって容量でかいですからね・・・(1~2GBくらい?)。まぁ、従来通りメモステも使えるみたいですが」
【追記】PSP Goで使えるメモステは、今までの「メモリースティックDuo」ではなく「メモリースティックマイクロ」というものだそうです。情報くださった通りすがりさん、ありがとうございます。
「ちなみに解像度・処理速度などの基本スペックは現行PSPと変わらないらしい・・・」
「しかもなんかゲームのやりづらそうな形だよな・・・。ここで結論を言うと・・・・・・・・・やっぱ俺は2000でいいや!2000最高!!」
新PSPはスライド式の 「PSP Go」、UMD廃止・Bluetooth内蔵
E3で発表の見込み、とされていた新型 PSPが直前になって流出しました。新モデルの名称はうわさどおり「PSP go」。ボタン類が隠れるスライド式、UMDスロットを搭載しないという点も事前情報そのままです。また本体右上についているのはBluetoothロゴ。流出したQore動画によれば、PSP Goは16GBのストレージを内蔵。またPSP-3000を置き換えるものではなく、当面のあいだは併売されることも確認されました。発売は今年秋の予定。外観は mylo 2にそっくり。
http://japanese.engadget.com/2009/05/30/psp-psp-go-e3/


【追記】PSP Goで使えるメモステは、今までの「メモリースティックDuo」ではなく「メモリースティックマイクロ」というものだそうです。情報くださった通りすがりさん、ありがとうございます。


コメントは承認制のため、管理人の承認後に表示されます。 荒らし、スパム、広告、記事に関係ないコメントは即削除させていただきます。 |
この記事へのコメント
>まぁ、従来通りメモステも使えるみたいですが
…と思うでしょ?
私もそうだと思っていたのですが、聞く話によるとPSP GOは「メモリースティックDuo」ではなく「メモリースティックマイクロ」を採用するそうです(microSDカードのメモステ版のような感じ)。
…ふざけるな!と言いたいですね。
「メモリースティックマイクロ」って規格自体があるのは知っていましたが、今まで一回も実物を見たことがありません。売っているのでしょうが、そもそも採用機器が無いに等しいので、そんなもん持ってる人の方が珍しい訳です。つまり、PSP GOを買う人は今まで使ってたメモステDuoが使えないので、強制的にこの「メモステマイクロ」も買わされる羽目になります…
…それが目的なのでしょうが、そんな汚いことしてないで素直にメモステDuo…いや、世界で最も普及してるSDカードを採用してくれと言いたいですね。
…と思うでしょ?
私もそうだと思っていたのですが、聞く話によるとPSP GOは「メモリースティックDuo」ではなく「メモリースティックマイクロ」を採用するそうです(microSDカードのメモステ版のような感じ)。
…ふざけるな!と言いたいですね。
「メモリースティックマイクロ」って規格自体があるのは知っていましたが、今まで一回も実物を見たことがありません。売っているのでしょうが、そもそも採用機器が無いに等しいので、そんなもん持ってる人の方が珍しい訳です。つまり、PSP GOを買う人は今まで使ってたメモステDuoが使えないので、強制的にこの「メモステマイクロ」も買わされる羽目になります…
…それが目的なのでしょうが、そんな汚いことしてないで素直にメモステDuo…いや、世界で最も普及してるSDカードを採用してくれと言いたいですね。
2009/06/01(月) 22:06 | URL | 通りすがり @管理人 #-[ 編集]
>通りすがり さん
えええええ!?マジですか!
「メモリースティックマイクロ」…、自分は今教えていただいて初めて聞きました。
うーん、UMD廃止の件といい、現行PSPとの互換性はほとんどないのですね…。
PSPとは名乗っているものの、ほぼ別物と考えるのが良いのかもしれませんね…。
えええええ!?マジですか!
「メモリースティックマイクロ」…、自分は今教えていただいて初めて聞きました。
うーん、UMD廃止の件といい、現行PSPとの互換性はほとんどないのですね…。
PSPとは名乗っているものの、ほぼ別物と考えるのが良いのかもしれませんね…。
2009/06/03(水) 00:53 | URL | サカキ @管理人 #-[ 編集]